疑うことは悪いことではない

結局、どの視点で見るかで評価を変えることが出来るという事をわかっていない人が踊らされてしまいます。

円柱は真上から見たら「丸」だけど真横から見たら四角。

角度を変えて見て初めて「立体」である事を認識します。

誰かに対する評価も、事実を確認せずに人の言葉を聞いていただけでは偏った一面でしか評価をされていない可能性が高いです。

そして、自分の利益のためだけに他者や他社などを言葉巧みに陥れているような評価をしている場合も多々あります。

視点を高く持たないと、適当な情報をつかまされて、痛い目にあうのは自分です。

何事も疑ってかかる必要がある、というのは言葉を変えれば、四方八方から見てごらん、真実に近づくから、ということ。

 

関連記事

  1. お金の価値観
  2. なくて七癖
  3. どちらでも選べる幸せ
  4. 今年の総括
  5. ストレスとパフォーマンス
  6. 言葉と環境
  7. メディアを切る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP