人間関係の悩みを解消するヒント

人間関係。

仲間同士の関係性に悩むのは人間だけです。

家族、友達、恋人、同僚、お客様。

殆どの人間は常に誰かと関わりながら生きています。SNSに至っては、見ず知らずの人とさえ関係を持つことができたり、見ず知らずの人から批判や非難を受けて、自殺する人まで出るほどです。

アドラー心理学では、すべての悩みは最終的には人間関係に起因する、とさえ言っていますから、人間関係に関しての悩みの理由がわかったら人生においての悩みは激減するはず、ではないでしょうか??

だいたい、人生がうまくいっていない人は「他人のことが気になりすぎて」成功への集中力を失っている、とも言えるしね。

では、なんで人間関係で悩んでしまうのか、を考えてみましょう。

①自己重要感が高過ぎる

自己肯定は必要です。でも、反面、自己否定も大切です。自分をフラットに評価していれば、自分には良い面も悪い面も、長所も短所もあることは認められます。

自分をよく見せよう、とか、自分が低評価だったら嫌だ、とかいった思考が元で、人間関係が崩れることは多々あります。

また逆に、どうせ自分なんて、という卑屈な態度も自己重要感の反動の一つです。

プライドとか自己重要感が強過ぎるといちいち傷ついたりショックを受けたりして人との関係性を作れません。

自分をフラットに評価してみてください。

本当の意味で自己評価をある程度でも正当に出来たなら、人の言葉に感情を動かされることが少なくなるはずです。

そして、人間なんて完璧じゃないことを理解したら、自分のダメさも認められるものです。

②他者依存している

嫌われたくない、というのは、孤独を恐れているからです。

もちろん、人は1人だけでは生きられませんが、1人で生まれてきて、1人で死んでいく、というのも真実です。

嫌われない様にしていれば、支えてもらえる、助けてもらえる、仲間にしてもらえる、孤独にはならなくて済む、という考え方を捨てない限りずっと、他人目線の人生になってしまいます。

③恥ずかしいの基準が社会にコントロールされてる

他人の目を気にして、恥ずかしい、笑われる、バカにされる、と心配していては、新しい挑戦は出来ません。あなたの挑戦を笑う人を気にしなくなったらば、あなたの挑戦を好意的に支援してくれる人が出てきます。

恥の概念は、成功している人とそうでない人では異なります。

社会は、失敗を恥と規定していますが、成功しゃは失敗をデータとして反省材料にするだけの話です。

その規定を真に受けている人々の評価などは気にしないことです。

以上

全てではありませんが、人間関係で悩まなくなるためのヒントになれば幸いです。

結局、思考強者になる事が一番大切なんだけど。

 

 

 

 

関連記事

  1. 2020始動
  2. 今年の総括
  3. スペースを空けてみよう
  4. それは目標ではありません
  5. なくて七癖
  6. 嫌いなことをやっていますか?
  7. 目標
  8. 自分に入れているもの

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP